VMIの販促メルマガ☆まちなか販促発見!☆ 【第101号】
2017-04-07
━*。・'*:.━━━━━━━━━━━━ 2017年4月7日発行 第101号 ━ バリューマシーンインターナショナルの販促メルマガ ☆まちなか販促発見!☆ https://www.value-machine.jp/ 第1・3金曜日発行 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。.'゜*:・*━ 本メールマガジンは、WEBサイトから「販促メルマガ」にお申込頂いた方。 セミナーなどで名刺を交換させて頂いた方にお送りしております。 配信停止をご希望される方は、文末の配信停止方法をご一読ください。 ──────────────────────────────── ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆ ●VMIニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌─┐ │1│ メルマガのバックナンバーはこちらから! └─┴─────────────────────────*..*..* 最近ご登録された方、過去のメルマガをご覧になりたい方は、 メールマガジンバックナンバーをご用意しています。 ぜひ、ご覧ください。 →POD最新市場動向メルマガ https://value-machine.jp/archives/category/podmailmgbkn →VMIの販促メルマガ https://value-machine.jp/archives/category/markemailmgbkn ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆ ●こちらが覚えていなくても ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前号では、アンケート企画にご協力いただきまして、 まことにありがとうございました! 大変貴重なご意見をいただきました。 楽しみにしてくださっているというご意見が聞けたこと、 自分が書いている内容以外にどんなことにご興味があるかということを お伺いできて、大変な収穫でした(^_^) すぐに、とは言えないですが、いただいたご意見の ひとつひとつに基づいた話題もご提供できればと考えております。 あらためてご協力いただいた皆様、 いつもお読みいただいている皆様に 感謝いたします。 ──────────────────────── ◆見たことあるんだけど、、 ───────────────────────*..*..* さて、バリューマシーンインターナショナルが足立区千住に来てから5年に なろうとしています。(早すぎてびっくりですが) 色々なお店も回ったり、常連のお店もできたり、 お店の方にお会いすれば、ご挨拶したり、と 顔見知りも増えてきました。 そんな先日、街を歩いていると、すれ違いざまに とある方が会釈をしてくださいました。 たしかに見たことがある。 うーん、誰だっけ。 と思いながら挨拶をしているので、 たぶん不思議そうな顔をしていたと思います。 皆さんにもきっと経験がありますよね。 これが意外としょっちゅうある私…。 (記憶力の方をまずどうにかしろと…) たぶん、何かが足りない気がする、なんだっけ、と しばらくシミュレーション。 三角巾を当ててみたり、整体をしている姿を想像してみたり はたまた居酒屋のエプロンを付けてみたり(笑) どれもパッとしなく、最後に出てきたのがコック帽。 やっとこさピンときました。 近所にある、オムライス屋さんの店主でした。 このオムライス屋さん、ほんとに美味しくて 色んな方にお勧めしたいお店なのです。 新鮮で良質な卵を使って、フワッフワのオムライスを作ってくれます。 ソースも具材も種類が豊富で、ランチについているスープも絶品。 北千住 kitchin eggs http://www.kitchen-eggs-pc.com/ そんなめちゃくちゃ美味しいオムライスを作っている店主の顔を 忘れていたなんて! しばらく行ってないのに 挨拶してくれてありがとうございます! という気分になった私は 「そうだ、明日はオムライス食べよう!」 です。 分かりやすい~。 ──────────────────────── ◆脳内あだ名 ───────────────────────*..*..* 早速次の日のランチはオムライスに。 店主の方から 「昨日はどうもでした!」 と言ってくださり、私がぽかーんとしていた 経緯を説明すると、 「いやぁ、思い出してくれて良かった!」 「これ、取るとこんなんですからね~。そりゃ分からないですよね~。」 とコック帽を取って、笑顔でご対応。 髪型はご想像にお任せします^^ たいしたことじゃないんですが、 ちゃんと話したこともなかったのに、 顔を覚えてくれてるってとても嬉しいですね。 おかげで、たくさんお話をすることもできました。 私は顔や名前を覚えるのが得意な方じゃないので、 サービス業のアルバイトをしていたころ、名前を聞く機会があった場合には 脳内あだ名をつけていました。 2文字ぐらいにしてちゃんを付けてしまい、 そこから連想して苗字を思い出したりしていました。 たまにうっかり、常連さんをその脳内あだ名で 呼んでしまうと、意外とうれしそうにしていた覚えがあります。 (居酒屋だからですよね(笑)) いやいや、今考えると失礼な話です。 ──────────────────────── ◆記憶がダメなら記録で ───────────────────────*..*..* お客様は名前や顔を覚えてほしい、覚えてくれていると 嬉しいと思っている方がとても多いと言われています。 人にはそれぞれの記憶力があるので、 全ての方のお名前をお顔を鮮明に覚えていることは難しいですが、 データベースや、顧客リストに残すことはできます。 私の友人が経営していたエステでは、 カルテに顧客の名前や所在地だけではなく、お客様の好きなもの。 興味のあること、なども入れていました。 その次の来店時には事前にチェックし 話題を頭に入れていたそうです。 それが功を奏してか、お店は順調に軌道に乗っていきました。 特に印刷業などは、依頼の頻度が少ないお客様も多く、 「どんな人だっけ。。。」 は良くあることかもしれません。 お会いした時に、趣味や興味を聞いたら それも残しておくと、 「覚えててくれたの?!」 と、次回にお話が弾むかもしれませんね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆ ●編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 余談ですが、この日、たまたまお客様と店主が話している会話が聞こえてきました。 話によると、その方は、千住の中でも有名な老舗の手作り鞄のお店の店主。 「ここのオムライスはとても美味しいから、 ぜひ食べさせたくてお弟子さんを連れてきた」 という会話。 着物にも洋服にも似合う、とても素敵な鞄です。 ドラマや映画にも採用されています。 渡邊鞄 http://watanabebags.jp/ ここの鞄もほんとに素敵。 (高価でまだ手が出せていません(>_<)) 千住のエキスパート同志の横の繋がりも素敵だな~。 とつい聞き耳をたててしまいました。 腕のいい職人もうならせるkitchen eggsのオムライス。 本当に絶品なので、 皆さまもぜひ、足を運んでくださいね。 (食レポみたいですみません(;^_^A) ──────────────────────────────── ブログはこちら↓ http://blog.livedoor.jp/valuemachine/archives/51024197.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ご意見・ご感想・お問い合わせはこちらまで↓ support@value-machine.jp ──────────────────────────────── ■バリューマシーンインターナショナルのfacebookページ http://www.facebook.com/valuemachine.international ■ブログ「バリューマシーンインターナショナルのまちなか販促発見」 http://blog.livedoor.jp/valuemachine/ ■ココロンデザイン(実績) http://cocorondesign.com/work ■TWITTER @VMIstaff ■tumblr(VMI) http://valuemachine-blog.tumblr.com/ ■tumblr > taglist > 実績(cocorondesign) http://ucocoron.tumblr.com/tagged/%E5%AE%9F%E7%B8%BE ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お手数ですが、変更・解除は以下のURLにアクセスして 該当のフォームからお手続きをお願いします https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/wykq5457 ───────────────────────────────── 発行元:株式会社バリューマシーンインターナショナル https://www.value-machine.jp/ 発行責任者&発行人: 河島 弘司 ───────────────────────────────── ★このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく 転載することを固く禁じます。必ず事前にお問い合わせ下さい。 ━━━━━━━ Copyright (c) 2012-2017 Value Machine International
←「VMIの販促メルマガ☆まちなか販促発見!☆ 【第100号】」前の記事へ 次の記事へ「VMIの販促メルマガ☆まちなか販促発見!☆ 【第102号】」→