VMIの販促メルマガ☆まちなか販促発見!☆ 【第77号】

2016-03-18

━*。・’*:.━━━━━━━━━━━ 2016年3月18日発行 第77号 ━━

  バリューマシーンインターナショナルの販促メルマガ
   ☆まちなか販促発見!☆ 
              https://www.value-machine.jp/
  第1・3金曜日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。.’゜*:・*━
本メールマガジンは、WEBサイトから「販促メルマガ」にお申込頂いた方。
セミナーなどで名刺を交換させて頂いた方にお送りしております。
配信停止をご希望される方は、文末の配信停止方法をご一読ください。
────────────────────────────────

こんにちは!VMIの能見です。

先週は、とあるシステムトラブルのために
メールマガジンがお送りできませんでした。

連続記録破れる。。(笑)

気を取り直して、本日のメルマガは
先週送り損ねてしまった内容でお送りさせていただきます^^

本題は、先週ブログにはアップしているので、
ちょっとだけおまけ。

今朝の発見。

今日まで気づかなかったのですが、気づくと駅のホームのポスターが、ピンクだらけでした。

私が使っている新京成という電車のイメージカラーが
ピンクなので、その効果も相まって、春色満載。

空は寒空なのに、ほんのり気持ちが温かくなるピンク。
桜の花を思わせるこの色は春のイメージカラーに良く使われています。

色から連想するイメージというのは深く繋がっています。

例えば当社の場合グリーン、●ニクロなら赤、●ずほ銀行なら青というように。

先日、わが事務所がある、東京都足立区千住を特集する雑誌が出ました。

ここに使われている文字の色はオレンジ。

背景との兼ね合いももちろんありますが、この明るいオレンジが、
古い町並みと長年お住いのパワフルな地元の方々と
外から入ってくる新しい息吹の若者とが入り混じっている
エネルギーに溢れる千住にぴったりの色だな~と思いました。

皆さんの町はどんな色でしょうか?

写真はこちら
────────────────────────────────
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/archives/48122484.html

では、本題をどうぞ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●VMIニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┌─┐
│1│ drupa2016国際印刷機材展/オーストリア現地業界事情視察ツアー
└─┴─────────────────────────*..*..*

 2016年もバリューマシーンインターナショナルオリジナル
 drupa2016へのツアーを企画しました。
 会場では、ガイドの徹底サポート、現地の出版・印刷業界も
 視察できる毎回大変ご好評をいただいているツアーです。
 
 リアルタイムな情報が得られる、バリューマシーンインターナショナルのdrupaツアーへ、
 ぜひ皆様でご検討ください!
 
 人気のツアーとなっておりますので、お申込はお早めに!

 【本ツアーの特徴】
 ・メーカー色を一切省き、売り込み要素は全くありません
 ・会場でのご説明、ガイディングなどは徹底的にサポートします
 ・レポートは到着時にはお渡ししますので見学に集中できます
 ・参加者は印刷会社ばかりでなくメーカーなども含まれとても刺激的です
 ・毎晩座談会を開き参加メンバーで印刷ビジネスの話で盛り上がります
 ・ネットワークが広がりビジネスへの寄与が期待できます
  (前回ツアーでも帰国後に協業や新サービスを開始された方がいらっしゃいます)

 【旅行詳細】
  旅行日程:2016年6月4日(土)~6月10日(金)
     (5泊7日:行程はPDFをご覧下さい)

  旅行代金:お一人様旅行代金(1名1室利用):480,000円
       ※燃油サーチャージ(目安/22,780円/1月25日現在)・
       現地空港税(目安/20,890円/1月25日現在)・
       成田空港施設使用料(2,610円)が別途必要です。

 
  詳細は以下からご覧ください!
    https://value-machine.jp/drupa2016

┌─┐
│2│ メルマガのバックナンバーはこちらから!
└─┴─────────────────────────*..*..*

 最近ご登録された方、過去のメルマガをご覧になりたい方は、
 メールマガジンバックナンバーをご用意しています。
 ぜひ、ご覧ください。
 
 →POD最新市場動向メルマガ
  https://value-machine.jp/archives/category/podmailmgbkn
 →VMIの販促メルマガ
  https://value-machine.jp/archives/category/markemailmgbkn

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●すごい気持ちよく働けてる!の裏がわには
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

─────────────────────────
◆エスパー店長
───────────────────────*..*..*

先日、友人と食事をしていたときのこと。

フォークで食べていたものが
カラになり、お皿の上にフォークをのせていて、
そのまま下げていってしまった店員さんがいました。

スプーンやフォークが入っているバスケットの中を
見ても、フォークが入っていなかったので、
店員さんを呼ぼうと「あのー」の「あ」
まで言ったとき、店長らしき方が、
サッとフォークを差し出してくれたのです。

同様にお皿が汚くなり、とりかえたいな~、
と思った瞬間にサッとまたお皿が出てきて。。

まさに私と意思疎通の動き(笑)
もはやテレパシーです。

店長さんご自身が、自分で下げたわけではないのに、
そのタイミングで持ってきているということは
店員さんの動きまでくまなく見ているということなんです。

最後の最後までその、みごとな動きは続き、それを
各テーブルにこなしていたのでした。

バイトの黒子のように。

当然ながら気持ちよくそのお店を後にすることができたのでした。

─────────────────────────
◆目標となってくれたカリスマ定員
───────────────────────*..*..*

はるか昔、私はディナークルーズのバイトをいしたことがあり、
そこにもとんでもなく気の利く方がいらっしゃいました。

カリスマといってもおかしくない、その人は
バイトのボスみたいな人で、
配膳の派遣で来て、初めてその場で働く
私たちを、がっちりと後ろからサポートしていたのです。

でも、その動きに気付かず、働く私たちまで
気持ちよく働けていました。

ディナークルーズという、高級なおもてなしを求めて
来るお客様には失礼もなく、働いている
バイトにもまた働いてもらえるようにする、

そんなところまで気を使っていたカリスマ定員。

おかげで、目の前に目標があることから、
自分のやるべきことが明確にわかり、
どんどんとバイトたちのスキルが伸びていったのでした。

─────────────────────────
◆おわりに
───────────────────────*..*..*

皆様の周りにもさりげなくフォローしてくれている
先輩や同僚や上司がいらっしゃいますか?

もしかしたら、本人が気づかないうちに
気持ちよく仕事をさせてくれているのかもしれません。

そういう方を見つけたら、いいところを盗むべきです。

フォローをされていることを、自分ができないから、と、
嘆くのではなく、逆に目の前に目標や見本がいることを
恵まれた環境だと思って。。

そんなことを思い出した先日でした。

本日は手短ですが、この辺で。

────────────────────────────────
ブログはこちら↓
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/archives/47997436.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

実はそのお店は、予約をしたわけでもなく、
口コミで入ったわけでもなく、
通りすがりに、フラッと入ったお店。

評判ばかり気にしてお店探しをしてしまうこの頃ですが、
たまにはそんな発見も良いですね。

今日が終わると、3連休ですね!

桜の開花予想も近いようです。
3連休はお花見日和かもしれませんね。

それではまた、次回!

ご意見・ご感想・お問い合わせはこちらまで↓
support@value-machine.jp

────────────────────────────────
■バリューマシーンインターナショナルのfacebookページ
http://www.facebook.com/valuemachine.international
■ブログ「バリューマシーンインターナショナルのまちなか販促発見」
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/
■TWITTER @VMIstaff
■tumblr
http://valuemachine.tumblr.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お手数ですが、変更・解除は以下のURLにアクセスして
該当のフォームからお手続きをお願いします

https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/wykq5457
─────────────────────────────────
発行元:株式会社バリューマシーンインターナショナル
https://www.value-machine.jp/
発行責任者&発行人: 河島 弘司
─────────────────────────────────

★このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく
転載することを固く禁じます。必ず事前にお問い合わせ下さい。

━━━━━━━ Copyright (c) 2012-2016 Value Machine International


Copyright(c) 2011 Value Machine International Co,ltd. All Rights Reserved.