VMIの販促メルマガ☆まちなか販促発見!☆ 【第30号】
2014-02-07
━*。・'*:.━━━━━━━━━━━━ 2014年2月7日発行 第30号 ━━ バリューマシーンインターナショナルの販促メルマガ ☆まちなか販促発見!☆ https://www.value-machine.jp/ 第1・3金曜日発行 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。.'゜*:・*━ 本メールマガジンは、WEBサイトから「販促メルマガ」にお申込頂いた方。 セミナーなどで名刺を交換させて頂いた方にお送りしております。 配信停止をご希望される方は、文末の配信停止方法をご一読ください。 ──────────────────────────────── こんにちは!VMIの能見です。 いよいよソチオリンピックがはじまりますね。 早速、昨日スノーボードスロープスタイルや、 モーグルの予選がありました。 にわかとはいえ、ついつい結果が気になってしまう私。。 かといって、なかなかテレビもゆっくり見れないので、 なんとかいい方法はないかと見つけたのが、 「gorin.jp」というアプリです。 気になる競技だけをダイジェストで動画で 見ることができるので、オススメです^^ それでは、今週もいってみましょう! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆ ●VMIニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┌─┐ │1│ pageセミナー開催されました。 └─┴─────────────────────────*..*..* 先日の号外でお伝えした、pageでのセミナーが 昨日開催されました。 私も第2部の『新商品サービス開発に挑んだ会社の「困難」そして「変化!」』 を聴講させていただきました。 インタビュー形式で、すすめられたセミナーでは、 初めて登壇される方も多く、緊張もされていたと 思いますが、とても堂々とされていました^^ 「新事業開発」と「継続型提案営業」という 2つの観点からのお話でしたが、 壁にぶつかっても対応し続ける、形を変えて一歩でも前進していく という部分は共通していました。 一人一人の意識の高さは、きっかけを作って 引っ張っているリーダーが決して諦めないからなのでしょうね。 望月印刷様、瞬報社様の取り組みについては、以下のリンクから PDFを閲覧することができますので、ぜひ、ご覧下さい。 http://www.jagat.or.jp/PAGE/2014/session/session_detail.asp?sh=4&se=23 登壇された皆様、ご来場された皆様、お忙しい中、ありがとうございました! ┌─┐ │2│ メルマガのバックナンバーはこちらから! └─┴─────────────────────────*..*..* 《メルマガバックナンバー更新》 最近ご登録された方、過去のメルマガをご覧になりたい方は、 メールマガジンバックナンバーをご用意しています。 ぜひ、ご覧ください。 毎号配信後に更新しています。 →POD最新市場動向メルマガ https://value-machine.jp/archives/category/podmailmgbkn →VMIの販促メルマガ https://value-machine.jp/archives/category/markemailmgbkn ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆ ●影響する側される側。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 受験シーズン、真っ盛りですね。 店頭に受験応援グッズが並ぶたびに懐かしく思います。 私の友人の中でも、高校受験の子供を抱える立場になった方が 数名いて、様々な悩みや葛藤を抱えているようでした。 私が受験したころは、お金の面で親に相談はしていたものの 学力や受験校など、何もかもまったく興味がなかったようで、 「入れる学校に入ればいいんじゃない?」 という、完全なムスメ任せでした。 私が受験したころ、というより、我が家が独特だったのかも しれませんが…。 最近も家庭によるのでしょうが、よくも悪くも 親と子がもっともっと密に受験について 話し合っているようですね。 ◆ 塾で働いている友人にたまたま伺った話ですが、 生徒の学力不振は、生徒のせいとは限らないというのです。 親御さんが言った何気ない一言で、 傷ついてしまい、塾でのモチベーションが下がって、 学力が低下してしまう生徒は厳しく鍛えても、 結局家庭で元通りになってしまうことも少なくないとか。 もちろん親御さんも子を思ってのこと。 たとえ、学校や塾の方針がどうであれ、 教育と思っていたら、そのやり方を続けていくかもしれません。 そこでほっておくとどうなるか…。 やはり塾の責任になってしまうんですね。 「どうして学力が下がってしまうんだ、」 と問い合わせる親御さんに 「親御さんのせいです」 なんてことは口が裂けても言えません。 ましてや、若手の塾講師に至っては、 柔らかく言っても受け入れてくれることは 難しいとか。 そこで採用したのが、親御さんに向けた 「イエスノーチャート」 お子さんの最近の様子や 親御さんの子供への対応の仕方など あり得そうな質問パターンを何十個か解いていくと、 親御さんがいま、どうしたらいいのか、 という回答パターンがいくつか出てくるもの。 軽い心理テストの様なものです。 回答中は、塾講師に見られることもなく、 統計に基づいているシステムで、 結果も前向きなものが多いので、 密かに一人で悩んでいた親御さんにも喜んでいただけるそうです。 ◆ VMIの開発実践塾でも出てきたマーケティングシートの中には、 ターゲットのほかに、影響される(影響を与える) サブターゲットの心理を考えて、作成するものがあります。 塾の場合は非常にわかりやすく、ターゲットは生徒で、 サブターゲットは親御さんになります。 他にも学校の先生や親戚の方、 口コミの影響力がある友人なども考えられます。 サブターゲットの悩みは意外と盲点で、 つい見落としがち。 例えば、八百屋さんだったら、買いにくる お母さんよりも家庭でいろいろ意見を言う、 お父さんや子供たちの方が影響力が強いかもしれません。 サブターゲットへの販促を考えると、 ターゲットに喜ばれることもあるのです。 今回は、購入したシステムということなので、 販売(開発)会社は、販売先である塾の悩み、さらに塾のお客様である 子供とその親、という先の先まで考えられたものでした。 システムなので、全ての方が同じ考え方になってしまうのが ちょっと心配ですが、そこは講師との面談と うまく使い分けているようです。 塾の売り上げも、大幅に上がったとのことですが、 このシステムだけに頼らず、様々な親御さんとの 交流の形、生徒の成績アップを模索しているという話を聞くと、 この講師たちの受講生に対する思いが、結果に 出た、と言えそうですね。 ──────────────────────────────── 写真付きブログはこちら↓ http://blog.livedoor.jp/valuemachine/archives/36925311.html 詳細などご不明点がございましたら、 support@value-mahcine.jp までお気軽にお寄せください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆ ●編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ふと、「きれいなおねえさんは好きですか?」 というCMを思い出しました。 これって、何のCMだったっけ、、と思って 調べたところ、女性用の脱毛器だったんですね。 このキャッチもまさにサブターゲットの影響力を 狙ったものですね。 何のCMか思い出せない時点で、意味があるかどうかは わかりませんが、かつて、自分もそう思われたい、 なんて思ったものでした。 いや、今でもそう思われるつもりで頑張ります(笑) それでは、また、次回!! ご意見・ご感想はこちらまで→support@value-machine.jp ──────────────────────────────── ■バリューマシーンインターナショナルのfacebookページ http://www.facebook.com/valuemachine.international ■ブログ「バリューマシーンインターナショナルのまちなか販促発見」 http://blog.livedoor.jp/valuemachine/ ■TWITTER @VMIstaff ■tumblr http://valuemachine.tumblr.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お手数ですが、変更・解除はこちらからお願いします アドレス変更→https://value-machine.jp/mailmagazine/mailhenkou メルマガ解除→https://value-machine.jp/mailmagazine/mailkaijo ───────────────────────────────── 発行元:株式会社バリューマシーンインターナショナル https://www.value-machine.jp/ 発行責任者&発行人: 河島 弘司 ───────────────────────────────── ★このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく 転載することを固く禁じます。必ず事前にお問い合わせ下さい。 ━━━━━━━━━━━ Copyright (c) 2014 Value Machine International
←「VMIの販促メルマガ☆まちなか販促発見!☆ 【第29号】」前の記事へ 次の記事へ「VMIの販促メルマガ☆まちなか販促発見!☆ 【第31号】」→