印刷 研修 調査
印刷の研修の調査に興味のある方へ。私たちVMI inc.では、「技術」「営業・マーケティング」の両輪で貴社事業をサポートいたします。オンデマンド印刷、デジタル印刷ビジネス、クロスメディアソリューションを中心としたコンサルティング、セミナー、研修などを実施 執筆、講演も多数あります。印刷の研修の調査に興味のある方も、まずはご相談下さい。
■コンサルティングサービスにつきまして
「技術」面においては、導入機器選定からワークフローの構築、品質管理、Web to printシステム構築、コストダウンを目的としたプリントマネジメントビジネスの立ち上げサポート等、主にデジタルを中心とした新たな仕組み構築を得意とし、貴社事業をサポートさせていただきます。「営業・マーケティング」面おいては、貴社の強みを引き出したうえで独自性の強い「新商品・新サービス開発」、ターゲット顧客に貴社の強み(価値)を認知いただき、問合せを促進する「集客の仕組み構築」を得意とし、貴社のチャレンジをサポートします。仕組み構築にあたり、根本的に必要な「プラスワン精神(徹底した顧客視点)」への意識改革から、お客様にファンになっていただくための“水面下で差別化する”具体的な組織行動までご支援いたします。
■このような方はご相談下さい
印刷や印刷会社、印刷営業の研修、コンサルティング、人材育成、新人研修、管理職研修、セミナーの調査、ワークフロー、提案力、Webサイト構築、営業力に興味のある方
■実施スタイルや所要時間について
基本は月1回の対面またはオンラインにて実施いたしますが、まずは、実施の目的、貴社の課題、状況等をヒアリングさせていただき、回数及び1回あたりの所要時間、料金をご提案いたします。貴社のご予算に合わせて、実施スタイル、所要時間を決めることも可能です。
■研修につきまして
コンサルティングサービス同様の内容含め、貴社の課題をヒアリングしたうえでカスタマイズしたグループ研修を実施いたします。対面、オンライン、どちらも実施可能です。対面の場合は、貴社または弊社、その他会議室等を利用いたします。(旅費・交通費は実費にてご請求)できる限り寄り添ったアドバイスをしていくため、人数は、1~20名程度までがおススメです。10名程度で、6回コース、10回コース、3日間コースなど、目的に応じて回数を決めて実施することが多いです。
料金はテーマ、人数、実施回数によりお見積りさせていただきます。
研修テーマの例としては、「印刷営業基礎講座2日間コース」や「実践!デジタルワークフロー構築・技術研修」、「新人営業パーソン向け、マーケティング基礎研修」、「2日間 Webマーケティング実践研修」、「強み発見研修」「新商品・サービス開発開発実践塾」として全7回コースなどの定番コースもご用意しております。
>>研修実績はこちら
印刷 研修 調査
■セミナー/講演につきまして
対面、オンライン、どちらも実施可能です。対面の場合は、会議室、投影用プロジェクター等ご用意ください。(旅費・交通費は実費にてご請求)
時間は、60分~120分程度がおススメです。それ以上必要なテーマにおいては、一方的に聴くセミナーではなく、相互会話できる研修スタイルをおススメいたします。
内容は、貴社の目的に応じてカスタマイズしてご提案いたします。パネルディスカッション等の貴社独自の企画にも対応可能です。
>>セミナー/講演実績はこちら
■プロフィール
<河嶋弘司代表取締役 社長>
広告代理店にて地域ブランディング、国際コンベンション企画プロデュース、新製品マーケティングなど手掛ける。その後、次世代マーケティングを実現する戦略ツールとしてデジタル印刷技術の可能性に魅せられ、創世期からPODメーカー、ベンダー、印刷系ITベンチャーにて商材開発、マーケティング、企業営業に従事。2003年にコンサルティングファーム、株式会社バリューマシーンインターナショナルを立ち上げ、代表取締役に就任。企業に内在する魅力・価値を引き出し、新たな市場を開拓していくVCM(価値伝達マネジメント)を提唱し、全国の中小企業の「新商品・サービス開発」「新規顧客開拓」を支援している。
クロスメディアソリューション研究会 主宰
NLP 神経言語プログラミングプラクティショナー。
<田村明史取締役理事>
富士通、アスキー、インプレスを経て独立。現在は、インプレスホールディングス 顧問、キャラアニ取締役、その他複数企業の経営に携わっている。メディア業を中心に、経営戦略策定・戦略IT化などの助言 や支援を行い、特にクロスメディア等の新規事業関連を得意としている。ITコーディネータ、ファイナンシャルプランナー。
>>詳細はこちら
■よくある質問
Q.契約までの流れを教えてください。
①まずは、フォームからご質問、または無料相談にお申込みください。貴社の「課題」や「実現したいこと」についてヒアリングさせていただきます。
②コンサルティング・研修・セミナーの「テーマ」「スタイル」をご提案いたします。
③「ゴールイメージ」を共有し、合意が得られれば、ご契約を締結となります。
全国地域問わず、オンライン、訪問、またはハイブリット、いずれも可能です。但し、既に弊社クライアント様とサービスがバッティングする場合はお断りさせていただくことがございます。
あらかじめご了承ください。
Q.料金はいくら位ですか?
実施の目的(発生する業務負担)、企業規模、所要時間、開催形式等により異なりますのでヒアリング後、別途お見積りさせていただきます。
Q.何からやっていいかわからないのですが、相談できますか?
はい、初回無料にてご相談いただけます。所要時間に限らず、料金は一切いただきませんのでご安心ください。当サイトよりお問い合わせください。
Q.遠方なのですが、こちらに来て実施いただけますか?
はい、可能です。基本的には全国日帰りにて実施しておりますが、実施時間、その他の事情によっては宿泊を伴うこともございます。その場合には、往復交通費、宿泊費は実費請求となりますこと予めご了承ください。
Q.企業規模が小さいんだけど大丈夫ですか?
弊社クライアント様には、ご家族数名で経営されている企業も複数ございます。
どうぞご心配なく、お気軽にご連絡ください。
■お客様インタビュー
<株式会社 東美様>
~マーケティングを通してチームの一体感が高まりました。0からのWEBマーケティングで優良なクライアントとの関係が作れるようになりました~
昭和50年創業で業界でも老舗の東美様。創業当初は製版業として印刷会社をクライアントにしてきました。その後、MACの製版システムの導入、デザイン部門の設立など、事業を拡大しました。しかし、印刷業界での競争も厳しくなり、新規開拓のためにWEBマーケティングに着手。未経験から100万円単位の受注ができるまでの経緯とバリューマシーンインターナショナルの評価をお聞きしました。
>>詳細はこちら
<桜井株式会社様>
~毎回、当社のニーズに合わせた研修を実施していただいています。参加者のチャレンジ精神、意識、知識レベルが各段に成長しています~
桜井株式会社様は、創業122年の老舗企業。現在は、日本製紙グループとして、情報オフィス用紙・粘着フィルム・特殊紙を中心に各種資材を取り扱っています。企画開発型商社として、お客様のニーズに合わせた資材の提供に定評があります。一方で、マーケティングの仕組み構築、そこに取り組むリソースの数も知識も足りないという課題を抱えていました。そんな中、弊社お客様にご紹介いただき、バリューマシーン・インターナショナルの社員研修を実施しました。現在では、社員が独自でWEBマーケティングを運用できるレベルに成長。今回は、バリューマシーン・インターナショナルの評価についてお聞きしました。
>>詳細はこちら
お問い合わせはこちらから。印刷の研修の調査に興味のある方も是非どうぞ。
〒120-0034
東京都足立区千住1-4-1 東京芸術センター1506号
株式会社バリューマシーンインターナショナル
TEL 03-5284-8412 FAX 03-5284-8413
印刷 研修 調査