VMIの販促メルマガ☆まちなか販促発見!☆ 【第70号】
━*。・’*:.━━━━━━━━━━━ 2015年11月6日発行 第70号 ━━
バリューマシーンインターナショナルの販促メルマガ
☆まちなか販促発見!☆
https://www.value-machine.jp/
第1・3金曜日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。.’゜*:・*━
本メールマガジンは、WEBサイトから「販促メルマガ」にお申込頂いた方。
セミナーなどで名刺を交換させて頂いた方にお送りしております。
配信停止をご希望される方は、文末の配信停止方法をご一読ください。
────────────────────────────────
こんにちは!VMIの能見です。
先日のハロウィンは、楽しみましたか?
私は、何もしませんでしたが電車の中で、
猫の姿をしたおじさまや、ギリシャ神話の仮装をした
肌寒そうな若者を見かけました。
あの血みどろの(傷口?)ゾンビ系仮装だけはどうも慣れませんが、
皆さんアイデアが凄いですね!
それでは、今週もよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●VMIニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│1│ メルマガのバックナンバーはこちらから!
└─┴─────────────────────────*..*..*
最近ご登録された方、過去のメルマガをご覧になりたい方は、
メールマガジンバックナンバーをご用意しています。
ぜひ、ご覧ください。
→POD最新市場動向メルマガ
https://value-machine.jp/archives/category/podmailmgbkn
→VMIの販促メルマガ
https://value-machine.jp/archives/category/markemailmgbkn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●高価なものに心動かなかった父が感動したプレゼント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、父が誕生日を迎えました。
父は、こだわりがあるのか、正直すぎるのか
自分の好きじゃないものには、
「好きじゃない、いらない、欲しくなかった」
と平気で言ってしまう人。
過去、弟夫婦もとてもいい家庭用プリンターをプレゼントしたのに、
「このメーカーの色味は気に入らん!」
と一蹴。
本人はケロッとしているから驚きです。
弟夫婦は一度この毒舌の被害を受け、
毎年、何をあげようかと気を使って
残らない食べ物にしたり、旅行券など好みが分かれにくいものにしてくれたり
試行錯誤してくれていて本当に申し訳ない。
もちろん私があげたものも気に入らないものは押入れ行きです(*_*;
そんなめんどくさい性格なのですが、
今年は珍しいことがおきました。
─────────────────────────
◆毎年毎年定期的にくるプレゼント
───────────────────────*..*..*
父の誕生日に、一枚の手紙が飾ってあったのです。
それも、明らかにダイレクトメールと思われる
印刷されたお手紙。
「どうしたの?」
というと、
「やー、なんか感動しちゃってねえ。
ここは毎年毎年こういう手紙と花の種のプレゼント
をくれるんだよ。
何年も前にちょっと買ってただけなのになあ」
と言うではないですか。
どんなに高級なプリンターも、どんなに高い洋服でも
いらないと押入れにしまってしまう父が、
通販からの1枚の手紙を大事に飾っていたのです。
私からすれば、このテンプレートめいたダイレクトメールのどこに
感動するのかさっぱり分からないのですが、
父は、とにかくこの手紙にえらく感動していました。
─────────────────────────
◆忘れた頃にかかってくる電話
───────────────────────*..*..*
父は、この手紙が毎年届くのとは別に、
この通販会社から、電話も受けていたようです。
その電話の内容は、
「その後、お変わりはございませんか? 体調はいかがですか?」
などと、営業を全くしてこないもの。
そこも父は気に入っていて、
“自分の体調を何年も何年も気にしてくれていて、営業もしない=とても親切な会社”
という記憶が残り
“今年もお手紙来るかな”
と誕生日への期待まで膨らんでいたのです。
「こんだけやってもらってたらそろそろ買わなくっちゃなー
ガッハッハ」
私のあげたプレゼントは、押入れなのになー、と小さい心の私が
過去を根に持っていることとはつゆ知らず、父は高らかに笑うのでした。
─────────────────────────
◆顧客の気持ちは汲み取れているか
───────────────────────*..*..*
ここまで読んでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
この通販会社というのは「山田養蜂場」さんです。
「常に一人の人のために」という創業精神の通り、
たとえ印刷だとしても、一人ひとりの誕生日に
売り込みの文言一つないお手紙で、何年も何年も
フォローしているこまめなアプローチ手法には
とても頭が下がります。
取り戻せるとはいえ、販促コストも馬鹿にならないでしょう。
お子様の具合を治したい、健康な人を一人でも多く、と、
ローヤルゼリーの研究を始めた
創業者の精神は、顧客に伝わっているようです。
最近、
「セールスが出来るのはリピート客になってから
新規のお客様にはセールスをするな。」
ということをあるセミナーで講師が伝えていました。
リピート客というのはつまり
“この人なら安心できる!と、自分(自社)のことを認めてくれた顧客”
父は、すっかり安心しきって、また再購入を考えています。
流出した顧客が戻ろうとしているんですね。
購入頻度別のアプローチの仕方は、だいたいの手法は知識としてありますが、
実際に、受けた側の顧客を見ていると手法だけではなく、
顧客の気持ちを汲み取ろうとしているところにちゃんと心が動いているのです。
さて、皆さんはお客様にお手紙を送るとしたら
どんなお手紙をお送りしますか?
────────────────────────────────
写真付きブログはこちら↓
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/archives/46823816.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、バックトゥザフューチャーの物語上に出てきた未来の日になった、
と話題になっていましたね。
あの当時は、まさかあの映画の中の未来が、
ほぼ現実になるとは思っていませんでした。
スマホを最初に見たときは、ボタンが無いなんて!
と驚いたものですが。。
今年はAR技術を利用した年賀状も出てきそうです。
年賀状にスマホアプリをあてると、年賀状の写真が
動き出すなんて、これまた考えもしなかった。。
動画については、最近の若い世代がすごく上手に作っているのを見て、
びっくりさせられます。
ハロウィンの衣装といい、動画といい、
最近はアイデアが必要なツールが増えてきて、
ただただすごいなー、と見てしまう私はすっかり歳を取ったのだなと
思ってしまうこの頃。。。。(汗)
それでは、また次回!
ご意見・ご感想はこちらまで↓
support@value-machine.jp
────────────────────────────────
■バリューマシーンインターナショナルのfacebookページ
http://www.facebook.com/valuemachine.international
■ブログ「バリューマシーンインターナショナルのまちなか販促発見」
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/
■TWITTER @VMIstaff
■tumblr
http://valuemachine.tumblr.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お手数ですが、変更・解除はこちらからお願いします
アドレス変更→https://value-machine.jp/mailmagazine/mailhenkou
メルマガ解除→https://value-machine.jp/mailmagazine/mailkaijo
─────────────────────────────────
発行元:株式会社バリューマシーンインターナショナル
https://www.value-machine.jp/
発行責任者&発行人: 河島 弘司
─────────────────────────────────
★このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく
転載することを固く禁じます。必ず事前にお問い合わせ下さい。
━━━━━━━ Copyright (c) 2012-2015 Value Machine International