VMIの販促メルマガ☆まちなか販促発見!☆ 【第56号】
━*。・’*:.━━━━━━━━━━━ 2015年4月3日発行 第56号 ━━
バリューマシーンインターナショナルの販促メルマガ
☆まちなか販促発見!☆
https://www.value-machine.jp/
第1・3金曜日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。.’゜*:・*━
本メールマガジンは、WEBサイトから「販促メルマガ」にお申込頂いた方。
セミナーなどで名刺を交換させて頂いた方にお送りしております。
配信停止をご希望される方は、文末の配信停止方法をご一読ください。
────────────────────────────────
こんにちは!VMIの能見です。
昨日まではとてもいいお天気でしたね。
みなさんは花見できましたか?
毎年毎年、呼ばれたみたいに同じ時期に咲く桜が
不思議でしょうがないです。
せっかく今年もやってきたんだから、
会いにいかなくちゃ!と思ってしまいます
今年もお酒持って(笑)会いに行きますよ~
それでは、今週もよろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●VMIニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│1│ メルマガのバックナンバーはこちらから!
└─┴─────────────────────────*..*..*
《メルマガバックナンバー更新》
最近ご登録された方、過去のメルマガをご覧になりたい方は、
メールマガジンバックナンバーをご用意しています。
ぜひ、ご覧ください。
毎号配信後に更新しています。
→POD最新市場動向メルマガ
https://value-machine.jp/archives/category/podmailmgbkn
→VMIの販促メルマガ
https://value-machine.jp/archives/category/markemailmgbkn
┌─┐
│2│ グループコンサルティング 新商品・新事業開発実践塾 募集開始!
└─┴─────────────────────────*..*..*
毎回、ご好評をいただいております。
JAGAT主催、新商品・新事業開発実践塾が募集開始!
少人数制グループコンサルティングです。
受講者自らが、自身のお客様の課題解決に取り組み、
その解決策をつくり、提案、実行、評価することにより、
新商品・新事業開発を確実なものにとしていきます。
お客様の商売繁盛、収益増に寄与できるビジネスモデル構築により、
既存顧客からの継続する受注、受注拡大、
新規顧客開拓を実現することができます。
2015年6月5日(金)スタートの全6回。
詳細はこちらをご覧ください↓
http://www.jagat.or.jp/archives/866
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●ハッピーになるプチサプライズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
───────────────────────────
◆エイプリルフール、やってみました。
───────────────────────*..*..*
一昨日はエイプリルフール。
皆さんは素敵な嘘をついてみましたか?
私はほとんど、活用したことが無かったので、
さりげなーく、友達に遠方へ引っ越す旨をメールで簡単に
お知らせしたところ、みごとに騙されてくれました^^
ナイスリアクションありがとう、Kちゃん。
実は、このエイプリルフール、ルールがあるらしいと
話題になっているようです。
・誰かが不幸になる嘘はNG
・嘘をついてもいいのは4月1日の午前だけ
・午後はついた嘘のネタバレタイム
・エイプリルフールでついた嘘はその1年間に実現することはない
住んでみたいな、と思っている場所に引っ越すと嘘をついたので、
今後1年は実現しないということになります(笑)
このルールが、確かな情報か定かではありませんが、
なるほど、こういうものがあると、
嘘の内容をじっくり吟味しそうですね。
───────────────────────────
◆今年の各企業のいたずら
───────────────────────*..*..*
既にご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、
各企業のエイプリルフール企画、どれも実現はほど遠そう。
でも、夢がありました。
皆さん、本当に良く考えますね。
・サブウェイの「焼きそばサンド発売」
http://www.subway.co.jp/press/year2015/news1738/
焼きそばパンは実際に実現してほしいです。
ちょっとリアルさがあって、ワクワクしました。
・いつもお世話になっている、Adobe photoshopが
「リアル」に。
https://blogs.adobe.com/photoshopjapan/2015/04/01/aprilfools_2015/
リリース文章が真面目なのにところどころジョークが交えられていて
うまいです。
箱もリアルツール用にちゃんと作られていて、欲しくなります。
・中でも好きだったのは、フォルクスワーゲン社から
発売したという「ワーゲン:バス」
http://web.volkswagen.co.jp/april1/2015/
イメージ図もカラーバリエーションもとても凝っています。
タイヤがついているので、みんなで頑張れば
動くのも可能らしいです。
ワーゲンは、この企画と併せて、来店した方にワーゲンマークの
手ぬぐいをプレゼント。(欲しい!)
来店を促すフックイベントとして申し分のない内容です。
まだまだたくさんありますが、
今年のエイプリルフールのプチサプライズも
楽しいものばかりでした。
企画会議などでこんな話を真面目に話しているのかな?
と考えるだけで、素敵なメンバーが思い浮かびます。
───────────────────────────
◆イベントをあらかじめ認識しておくこと。
───────────────────────*..*..*
それぞれの企業が4月1日に「嘘」リリースをするのには
当然準備がいります。
その準備期間は企業によって差はあれど、
前もって、「エイプリルフール」に焦点をあてていなければ
当然準備はできない。
この準備がとても大事です。
お客さまが喜んでくれるタイミングを
あらかじめ知っておかねばなりません。
例えば お正月
例えば バレンタインデー
例えば クリスマス
例えば お客様の誕生日
ちょっと忙殺されると通り過ぎてしまう、
お客様が喜んでくれるタイミングを知るために
「営業イベントカレンダー」をつけている営業さんもいます。
常に3か月先のイベントを予測して、行動するそうです。
セミナーを企画するにしても、
DMを送るにしても、イベントを把握しておくことは
とても大切。
お客様の喜びがコンバージョンにつながります。
できそうでできていないプチサプライズ。
皆さんは考えていますか?
────────────────────────────────
写真付きブログはこちら↓
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/archives/44106435.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
素敵な嘘といえば、ドラえもんを思い出します。
ドラえもんが未来に帰る時に、持たせてくれた道具。
それを飲むと、口に出したことと逆のことが起きるという
「ウソ800」という道具でした。
エイプリルフールで騙されたのびたが
ジャイアンとスネオに仕返しをするために飲んで、
大成功をおさめますが、
「ドラえもんはどうせいないんだ、帰ってこないんだ。」
と独り言を言った逆のことが起こり、ドラえもんが帰ってきます。
これが泣けるんですよね~(余談すみません(^^;)
もう、エイプリルフールは終わってしまいましたが、
来年、「笑えて、人がハッピーになる嘘」
を考えるのも楽しいかもしれないですね。
それでは、また次回!
ご意見・ご感想はこちらまで↓
support@value-machine.jp
────────────────────────────────
■バリューマシーンインターナショナルのfacebookページ
http://www.facebook.com/valuemachine.international
■ブログ「バリューマシーンインターナショナルのまちなか販促発見」
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/
■TWITTER @VMIstaff
■tumblr
http://valuemachine.tumblr.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お手数ですが、変更・解除はこちらからお願いします
アドレス変更→https://value-machine.jp/mailmagazine/mailhenkou
メルマガ解除→https://value-machine.jp/mailmagazine/mailkaijo
─────────────────────────────────
発行元:株式会社バリューマシーンインターナショナル
https://www.value-machine.jp/
発行責任者&発行人: 河島 弘司
─────────────────────────────────
★このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく
転載することを固く禁じます。必ず事前にお問い合わせ下さい。
━━━━━━━ Copyright (c) 2012-2015 Value Machine International