VMIの販促メルマガ☆まちなか販促発見!☆ 【第37号】
━*。・’*:.━━━━━━━━━━━━ 2014年6月06日発行 第37号 ━━
バリューマシーンインターナショナルの販促メルマガ
☆まちなか販促発見!☆
https://www.value-machine.jp/
第1・3金曜日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。.’゜*:・*━
本メールマガジンは、WEBサイトから「販促メルマガ」にお申込頂いた方。
セミナーなどで名刺を交換させて頂いた方にお送りしております。
配信停止をご希望される方は、文末の配信停止方法をご一読ください。
────────────────────────────────
こんにちは!VMIの能見です。
いよいよ梅雨入りしましたね。
最近はかわいい長靴が沢山出ていて、
私もおしゃれ長靴通勤しようと目論見中です。
今月はいよいよW杯も始まりますね。
朝の試合がほとんどというのは少し残念です。
夜のニュースか、速報か??
日中、そわそわしている人が続出しそうです^^
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●VMIニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│1│ JAGAT主催 新商品・新事業開発実践塾 第4期 新規募集中!
└─┴─────────────────────────*..*..*
前回の号外でもふれた新商品・新事業開発実践塾の
募集を開始しました。
「新商品を開発するプロセスを体感し、実践できる力をつける講座」
として、ご好評をいただいております。
この講座はキャリア形成促進助成金の対象でもあるので、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ぜひ、ご活用ください!
キャリア形成促進助成金↓
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html
日程:(全6回) 13:30~19:00
第1回 6月27日(金)
第2回 7月11日(金)
第3回 8月 1日(金)
第4回 9月 5日(金)
第5回 10月10日(金)
第6回 11月 7日(金)
コンサルタント:河島 弘司
会場:公益社団法人日本印刷技術協会 セミナールーム
参加費:JAGAT会員 1社 324,000円
一般 435,000円 (税込)
※1社2名様までご参加できます。
詳しい講座の内容、お申込みについては
http://www.jagat.jp/content/view/2971/380
をご覧ください。
写真付きの記事はこちら
https://value-machine.jp/archives/2312
┌─┐
│2│ メルマガのバックナンバーはこちらから!
└─┴─────────────────────────*..*..*
《メルマガバックナンバー更新》
最近ご登録された方、過去のメルマガをご覧になりたい方は、
メールマガジンバックナンバーをご用意しています。
ぜひ、ご覧ください。
毎号配信後に更新しています。
→POD最新市場動向メルマガ
https://value-machine.jp/archives/category/podmailmgbkn
→VMIの販促メルマガ
https://value-machine.jp/archives/category/markemailmgbkn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●必要とされて理解して生まれるサービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、体のケアを中心としているお店に
どうも目がいってしまう私です。
マッサージ、鍼灸、整体などなど。
最近は、○○専門、○○のお悩みの方はぜひ!など
ターゲットが絞られていて、店舗ごとにそれぞれ違います。
絞った理由やきっかけが気になり、その疑問を解決すべく、
とある鍼灸院の院長先生にインタビューをしてみました。
◆
足立区梅島にあるすずらん鍼灸院院長のの大島さんは
鍼灸にかける熱い思いが強い方のおひとりです。
もともとサラリーマンの大島さんは、
当時腰を壊してしまい、あらゆる整体やマッサージに
通っていました。
中でも、自分にとって、とても効果のあったものが鍼灸。
鍼灸に魅せられた大島さんは、自分も誰かのために
これを広めたいと思い、会社を退職して、
学校に通うようになります。
学校を卒業後インターン先を探し、思い入れの強かった
富山の師匠の下へ3度目の正直でようやく受け入れてもらえ、
そこから2年、現場でリアルな声を聞きながら
腕を磨いていきます。
◆
開業当時は、健康保険を利用している患者様も受け入れていたので、
年齢も悩みも様々な範囲の方を相手に毎日奮闘していた大島さんですが、
自分の個性を模索している最中でもありました。
自分が一番力を入れていける、自分を必要としてくれる
患者様はどこにいるのか、と。
そんな時、不妊治療の目的で訪れていた女性が
通院から1か月後、無事に懐妊をされて、大島さんに言った一言で
ビビッときました。
「先生なら、私の様な悩みを持っている方々を救えます!」
その一言で、大島さんは不妊でお悩みの方々を救うのが
自分の役目、とそこに集中することにして、
保険を使ってきていた方々も、胸を痛めながら一旦受けることを
やめて、年齢も性別も絞っていくことにしました。
当初は、今までいた患者様が一気にいなくなってしまい、
潰れてしまかと思うところまでいったそうですが、
徐々に口コミで効果が広まっていき、
今では毎日休む暇もないぐらい、たくさんの患者様が
訪れています。
◆
大島さんが10周年を迎えて、作ったツールがあります。
不妊という、不安を抱える中で通ってくる方々を
安心に導く要素が入った小冊子。
子宝祈願の役割を果たす、2つ折りお守り。
大島さんが「不妊治療専門」ということが一目で分かる名刺。
このツールの中には、ターゲットをがっちりと絞ったからこそできる
大島さんのカスタマーバリューの視点がたくさん盛り込まれています。
子宝祈願は特に好評だそうです。
患者様の声は現在では100通以上集まっていて、
今ではWEBを見て訪れる方もたくさんいらっしゃいます。
今までも行っていた、鍼灸(東洋医学)×病院の検査や基礎体温(西洋医学)
の組み合わせでの高い効果を、より詳しく研究しているそうで、
これも患者様の具体的な悩みがあることで、その解決法を
探っていくうちに発見されたこと。
今でも休診日にはセミナーに通い、インプットを
事欠かない大島さんです。
◆
大島さんのお話を伺っているとターゲットを絞るということは、
具体的な施策を考案することが
できる第一歩ということが分かります。
一旦は、幅広い患者様が一時的にいなくなるリスクを考えて
なかなか踏み出せなかった大島さんも、踏み切ったからこそ、
本当に必要な方の為に、価値を作ることができました。
そしてなにより、大島さんの大きな一歩は、
「自分を必要としてくれている症状の方がいた」
ということをお客様のご意見を通じて聞くことができたこと。
○○専門となるには、必ずきっかけがあると思います。
“自分が少しでも得意なもの””自分を必要としてくれる属性の方たち”
“自分が楽しいと思う分野” それに気づいた方が
○○専門と自然になっていくのだと思います。
もし、ターゲットが絞れていないと思っている方がいたら、
まだ絞れるだけの、チャレンジしている回数が
少ないのかもしれません。
そんな時は無理に絞らず、色んなジャンルの方にがむしゃらにやる時期なのかも。
頑張っていきましょうね。
→ すずらん鍼灸院さんのWEBサイトは
http://www.suzuran7.jp/index.html
────────────────────────────────
写真付きブログはこちら↓
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/archives/39222342.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
個人的に三浦知良選手がW杯親善大使になるというニュースは、
心が躍りました。
てっきり、フィールドでカズが応援したら選手の士気が上がるのでは?!
と、気軽に考えてしまった安易な私ですが、
選手とは一切関わらないとのこと。
本人も希望しているとのことですが、
世界を相手にする競技は、少しの環境の変化が
メンタルに大きく影響をおよぼすということが
良くわかりますね。
スポーツを全然分かっていない能見です(>_<) 残念ですが、選手とはまた違ったご活躍を拝見できるのを 楽しみにします。 それでは、また次回! ご意見・ご感想はこちらまで→support@value-machine.jp ──────────────────────────────── ■バリューマシーンインターナショナルのfacebookページ http://www.facebook.com/valuemachine.international ■ブログ「バリューマシーンインターナショナルのまちなか販促発見」 http://blog.livedoor.jp/valuemachine/ ■TWITTER @VMIstaff ■tumblr http://valuemachine.tumblr.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お手数ですが、変更・解除はこちらからお願いします アドレス変更→https://value-machine.jp/mailmagazine/mailhenkou メルマガ解除→https://value-machine.jp/mailmagazine/mailkaijo ───────────────────────────────── 発行元:株式会社バリューマシーンインターナショナル https://www.value-machine.jp/ 発行責任者&発行人: 河島 弘司 ───────────────────────────────── ★このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく 転載することを固く禁じます。必ず事前にお問い合わせ下さい。 ━━━━━━━━━━━ Copyright (c) 2014 Value Machine International