VMIの販促メルマガ☆まちなか販促発見!☆ 【第23号】
━*。・’*:.━━━━━━━━━━━━ 2013年10月4日発行 第23号━━
バリューマシーンインターナショナルの販促メルマガ
☆まちなか販促発見!☆
https://www.value-machine.jp/
第1・3金曜日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。.’゜*:・*━
本メールマガジンは、WEBサイトから「販促メルマガ」にお申込頂いた方。
セミナーなどで名刺を交換させて頂いた方にお送りしております。
配信停止をご希望される方は、文末の配信停止方法をご一読ください。
────────────────────────────────
こんにちは!VMI.能見です。
最近、当社にmacが導入されました。
久しぶりのmacで、便利になっていることもある反面、
メニューがどこにいったか分からなかったり、
進化しているOSに、すっかり取り残された気分です。
時代の波に乗り直し。
これから研究してまいります!
それでは、本日も行ってみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●VMIニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│1│ JGAS2013にて、セミナー、ツアー開催。
└─┴─────────────────────────*..*..*
10月2日(水)から開催されている、JGAS2013にて、セミナーおよび
ツアーにて、宮本がご案内いたします。
いよいよ明日は最終日。
ツアーに関しては、無料となっております。コースに余裕がある
場合は当日受付も行いますので、会場にてお問い合わせください。
詳細はこちらから!! ↓↓
http://www.jgas.jp/ja/tour/
※プレミアムコースにつきましては、メーカー及びベンダー等の
方のご参加をお断りしております。
┌─┐
│2│ 宮本書き下ろし文献掲載の「2013年からの印刷業界」を追加販売!
└─┴─────────────────────────*..*..*
宮本描き下ろしの文献「デジタル印刷市場の変貌」が掲載されている
「2013年からの印刷業界」が印刷之世界社から発行されました。
好評につき、追加販売をいたします。
これからの印刷業界の傾向や可能性を、業界を代表する方々の
それぞれの視点から語られている文献です。
10年に一度の発行、未来を見据えてこれからの活動に大きく
役立つ貴重な文献です!
宮本のページだけでも45ページ分、総ページ数297ページの
充実した内容を¥2,000で販売いたします。
詳細はWEBのページをご覧ください!
https://value-machine.jp/archives/2170
┌─┐
│3│ メルマガのバックナンバーはこちらから!
└─┴─────────────────────────*..*..*
《メルマガバックナンバー更新》
最近ご登録された方、過去のメルマガをご覧になりたい方は、
メールマガジンバックナンバーをご用意しています。
ぜひ、ご覧ください。
毎号配信後に更新しています。
→POD最新市場動向メルマガ
https://value-machine.jp/archives/category/podmailmgbkn
→VMIの販促メルマガ
https://value-machine.jp/archives/category/markemailmgbkn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●意外と忘れがちな…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、ちゃんとクーポンとポイントを利用するようになりました。
クーポンや、ポイントというものを、めんどくさがってしまう
タイプだったのです。
きちんと利用するようになったのは、やっぱり、
スマホ・電子マネーの普及かもしれません。
そうやってきちんと貯めるとお得なもので、
欠かせない存在となってきました。
中でも最近はじめた、nanaco。
ご存知セブンイレブンのプリペイトカードです。
ポイントカードの中でも、デポジットがかかるし、
電子マネーなので、チャージしなくちゃいけないし、
長い間、敬遠していのたのですが、一番近いコンビニが
セブンイレブンなので、半ば仕方なく、作りました。
通常のポイントカードに比べて、なんだか
やたらとポイントが増えていくな~、、、と
思っていたら、期間限定で、対象商品が
ポイントアップするのです。
普段手にすることが少ない商品が多いせいか、
持っていなかったら全く気付かなかったことでした。
気付けば、セブンイレブンは、毎週のように
○○が〇円オフ、夜得クーポン
パンとジュースを組み合わせると〇円オフ、
など、休みなくキャンペーン中。
nanacoを持っている方には、日頃手に取らない製品を。
夜得クーポンでは、行動心理から。
パンとジュースはパッケージ化して単価をあげる。
割引商品の対象が変わればリピートにつながる。
それぞれのキャンペーンが、セグメントされた
お客さまを対象としていて、まんべんなく
商品がクーポンの対象となっていることが分かります。
わたしも○○と○○の組み合わせや、対象商品の時は
良く使います。
次の週からは、割引対象の商品が変わるから、
来週はあれを食べよう、なんて、いつの間にか
戦略にはまっていたりも。
おかげで、こんなの売ってたの?!という
商品に出会うこともしばしば。
★
リピートにつなげるポイントといえば思い出すのが、
ドムドムというハンバーガー屋さんのポイントカードでした。
まだ小学生時代、記憶がたしかなら、ノーマルなカードからはじまり、
食べたトータル料金によって、
銀のカード、金のカード、と昇格していきます。
金になったあかつきには、そのカードを見せるだけで、
かなり割引になった覚えが。
そもそも欲しかったのはその金色に輝くカードでした。
キラキラしてて(といってもドムドムの象のロゴが(笑))
小さいながらにそのカードを持っていることが大人の仲間入りのような
気分で、きっとゴールドカードに憧れていたんですね。
毎日足繁く通った結果(おねだりした結果)、みごと金のカードを
手にした時はとても嬉しかったものでした。
★
オファー(特典)は、お客様がお店に足を運ぶきっかけになり、
ものによっては、お客さまにちょっとした感動を
与えるツールにもなり得るもの。
なのに、なぜか特典を後回しにしてしまう方も多いようです。
媒体も便利なものが増えたことと、お客様もちょっとや
そっとのことでは喜ばなくなってしまいましたが、
集めていく達成感や、知らなかった商品との出会いは、
まだ感動を呼び起こせるんではないでしょうか。
お客様へのサプライズだと思って、オファーももうひとひねり
してみてくださいね。
────────────────────────────────
写真付きブログはこちらから!
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/archives/33646450.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
怪我のせいで、電車通勤が恐ろしい毎日。
本当に、怪我をしていたり、どこかを痛めている方の苦労が
分かります。
席を譲ってくれる人がほとんどいない中、
小さい子供が譲ってくれたりすると、
大人の自分は、なぜか恥ずかしくなったり。
こういう時に気づいては遅いですが、
自分を戒める意味でも、いい経験になっています。
寒暖の差が激しくなっていますが、
みなさまもお体にはくれぐれもお気を付け下さい!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
本日は、遅い配信で失礼いたしました。
それでは、また次回!
ご意見・ご感想はこちらまで→support@value-machine.jp
────────────────────────────────
■バリューマシーンインターナショナルのfacebookページ
http://www.facebook.com/valuemachine.international
■ブログ「バリューマシーンインターナショナルのまちなか販促発見」
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/
■TWITTER @VMIstaff
■tumblr
http://valuemachine.tumblr.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お手数ですが、変更・解除はこちらからお願いします
アドレス変更→https://value-machine.jp/mailmagazine/mailhenkou
メルマガ解除→https://value-machine.jp/mailmagazine/mailkaijo
─────────────────────────────────
発行元:株式会社バリューマシーンインターナショナル
https://www.value-machine.jp/
発行責任者&発行人: 河島 弘司
─────────────────────────────────
★このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく
転載することを固く禁じます。必ず事前にお問い合わせ下さい。
━━━━━━━━━━━ Copyright (c) 2013 Value Machine International