VMIの販促メルマガ☆まちなか販促発見!☆ 【第21号】
━*。・’*:.━━━━━━━━━━━━ 2013年9月6日発行 第21号━━
バリューマシーンインターナショナルの販促メルマガ
☆まちなか販促発見!☆
https://www.value-machine.jp/
第1・3金曜日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。.’゜*:・*━
本メールマガジンは、WEBサイトから「販促メルマガ」にお申込頂いた方。
セミナーなどで名刺を交換させて頂いた方にお送りしております。
配信停止をご希望される方は、文末の配信停止方法をご一読ください。
────────────────────────────────
こんにちは!VMI.能見です。
先日、何年かぶりに宝くじを買いました。
あまりに数年ぶりなので、この宝くじを買ってから
当選発表までの数日のこのドキドキ感、すっかり忘れていました。
当たったら、、とわずかな希望の光のことを
思うと、ちょっとしたトキメキと
モチベーションになっていて、
久しぶりにいろいろな夢を描きました。
相変わらず単純明快なわたしですが、
そのワクワクもむなしく結果は300円。
あまりに貧弱な結果で、なんのネタにもならないですが、
久しぶりのワクワク期間をちょっと共有したくて序文にしてしまいました。
また、冬にリベンジです!(笑)
それでは、本日も行ってみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●VMIニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│1│ メルマガのバックナンバーはこちらから!
└─┴─────────────────────────*..*..*
《メルマガバックナンバー更新》
最近ご登録された方、過去のメルマガをご覧になりたい方は、
メールマガジンバックナンバーをご用意しています。
ぜひ、ご覧ください。
毎号配信後に更新しています。
→POD最新市場動向メルマガ
https://value-machine.jp/archives/category/podmailmgbkn
→VMIの販促メルマガ
https://value-machine.jp/archives/category/markemailmgbkn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●最初の入口に誘導するということ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社ビルの前の通りは北千住の「本町センター商店街」というとても
賑やかな商店街。夕方には歩行者天国にもなり、人通りも多く、
昔からあるお店と新しいお店が共存している商店街です。
【本町商店街のホームページ】
http://www8.ocn.ne.jp/~honcho/
駅から向かってその一番奥に当社ビルがあります。
近くに学校もあるせいか、奥までたくさんの方が
訪れています。
その当社ビルのすぐそばには、アパレルや雑貨を扱うセレクトショップが
あります。
扱うブランドも、若者向けで、オリジナルブランドも扱っているし、
バスケットボールのブランドもオリジナルで作っているという
とてもセンスのいいお店で、子供向けの洋服のラインナップも豊富。
こんなセンスのいいお店ならさぞかし、沢山お客様が
いらっしゃっているだろうと、伺ってみたところ
思ったより来客は振るっていなかったそうです。
原因は、商店街の奥でさらに少し曲がったところにショップが
あるために、気づかれにくい、ということでした。
元々インターネットでの販売を中心に展開しているので、
店舗販売は、商店街の方が偶然見て、こんなお店あったんだ!と
中に入っていただければ、、
という思いがあったそうですが、気付かずに通り過ぎてしまう。
そんな店主の悩みを察してか、店主の友人が作ってくれたというのが
看板。
お店の紹介の上に「スグソコ」という矢印が掲載されているものです。
特に複雑なことも売り込みの言葉も掲載されていなく
ブランド名が黒で書いてあるシンプルなつくり。
だけど、赤い矢印がとても目立つようなデザインです。
この看板をおいたことによって、来客数が大幅に増えたそうです。
店主も「これだけのことなら、もっと早くやっていれば良かった。」
と看板の威力を実感したそうです。
◆
つい最近、WEBの修正を行っている際、お客様との会話が
すれ違ってしまって、サイトのページ内に貼るはずのバナーを
トップページの一番目立つ位置に貼ってしまったことがありました。
勘違いだと気づき、お詫びをして急いで削除したのですが、後日、
お客様から意外な言葉が。
「あのバナー、取っちゃいましたか? また元に戻してほしいんです。
トップページにあのバナーが数日あっただけで、問い合わせが
増えまして…」
そのバナーも、ほんのちょっとの誘導の文言と矢印が入っているものでした。
◆
どちらもほんのちょっとのことのように思えますが、
お客さまは、私たちが思っている以上に迷っていたり、
気付かなかったりしています。
お客様がが求めている場所へ導いてく、というちょっとした気遣いが、
とても重要なことが分かります。
O2O(オンラインからオフラインへ)と言われている昨今、
インターネットからリアル店舗への誘導などの事例がたくさん出てきています。
お客様の好みも多様化してきているので、集客のハードルが上がっているように
見えますが、もしかしたらもっともっと入口の部分で迷っている
お客様がたくさんいるかもしれません。
そういえば、先日の土用の丑の日に、その日だけ出ている看板がありました。
いつもの通いなれた道にぽつんと。もちろんうなぎ屋さんの看板。
矢印と「ランチやってます!土用の丑の日○○円!」
だけのシンプルな看板ですが、その看板に誘われて
あることさえ知らなかったうなぎ屋さんに行ってしまったのは、
言うまでもありません。
なのに、売り切れ。。。
そのことによって、一人のお客さまに認知されたうなぎ屋さん。
でも誘導するのはいいですが、売切れたら閉まってほしいですね(涙)
────────────────────────────────
今回ご紹介したセレクトショップのWEBはこちら!
アパレルかっこいいです♪
バスケットボールをやる方は、ますます必見。
ウェアがかっこいいですよ~。
[HUGEST]
http://www.hugeblocks.com/
────────────────────────────────
写真付きブログはこちらから!
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/archives/32510840.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社が湯島から北千住に移転するずっと前に、
一人暮らしをしていたのですが、その小さな街に
唯一のセレクトショップがありました。
良く通っていたんですが、引っ越してから全く
顔を出さなくなりました。
なんと、事務所が北千住に移転して来たら、
そのショップがあったのです。
ショップも移転してきたとのこと。
人はどこで繋がっているか分かりません。
皆さんもきっとそんな偶然ありますよね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また次回!
ご意見・ご感想はこちらまで→support@value-machine.jp
────────────────────────────────
■バリューマシーンインターナショナルのfacebookページ
http://www.facebook.com/valuemachine.international
■ブログ「バリューマシーンインターナショナルのまちなか販促発見」
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/
■TWITTER @VMIstaff
■tumblr
http://valuemachine.tumblr.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お手数ですが、変更・解除はこちらからお願いします
アドレス変更→https://value-machine.jp/mailmagazine/mailhenkou
メルマガ解除→https://value-machine.jp/mailmagazine/mailkaijo
─────────────────────────────────
発行元:株式会社バリューマシーンインターナショナル
https://www.value-machine.jp/
発行責任者&発行人: 河島 弘司
─────────────────────────────────
★このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく
転載することを固く禁じます。必ず事前にお問い合わせ下さい。
━━━━━━━━━━━ Copyright (c) 2013 Value Machine International