VMIの販促メルマガ☆まちなか販促発見!☆ 【第7号】
━*。・’*:.━━━━━━━━━━━2013年1月18日発行 第7号━━
バリューマシーンインターナショナルの販促メルマガ
☆まちなか販促発見!☆
https://www.value-machine.jp/
第1・3金曜日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。.’゜*:・*━
本メールマガジンは、WEBサイトから「販促メルマガ」にお申込頂いた方。
セミナーなどで名刺を交換させて頂いた方にお送りしております。
配信停止をご希望される方は、文末の配信停止方法をご一読ください。
────────────────────────────────
こんにちは!
2013年はじめてのメルマガとなります。
今年もよろしくお願いします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●VMIニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│1│ page2013 ガイドツアー 今年も宮本がご案内します!
└─┴─────────────────────────*..*..*
page2013みどころツアー
日時:2月6日(水)~8日(金)
時間:Aコース 11:00~、Bコース 12:30~、Cコース 15:30~
参加費:無料
【ツアー概要】
Aコース:最新印刷技術・ワークフロー探求コース
ワークフロー効率化・JDFをキーとして出展技術、機器の紹介を行い、
各社の取り組みならびに業界動向について解説します
Bコース :事例研究・ビジネスのネタ探索コース
ブース内に紹介されている顧客事例やサンプルを中心として、ビジ
ネス視点での紹介を行い、最新技術がどのように利用されているのかを解説します
Cコース :デジタルコンテンツ・クロスメディア展開探求コース
デジタルコンテンツの利用、クロスメディア施策など、
申込ページはこちらから!:
http://www.jagat.or.jp/page/2013/zone/dptour.asp
※学生およびメーカー・ディーラーに属する方のお申込みはご遠慮ください。
┌─┐
│2│ page2013セミナーで河島が講師を担当します!
└─┴─────────────────────────*..*..*
『事例で学ぶ「新事業」「新サービス」開発のセオリー』
~目からウロコ!売上UPを実現するための5つのステップ~
日時:2月8日(金)14:00~17:00
場所:ワールドインポートマート5F コンファレンスルーム
参加費:15,750円
印刷業がビジネス領域を拡大し成長性を高めていくには、自社の新事業、
新サービスを開発していくことが重要になってくる。本講座では、数々の
印刷会社のマーケティングを支援されている、株式会社バリューマシーン
インターナショナルの河嶋氏をお招きして、新事業・新サービス開発によ
り成長している企業の取り組み、挑戦プロセス、成功、失敗事例を紹介する。
また、開発のための具体的な手法について解説した上で、受講者が自社ビ
ジネスに腹落ちできるように、多数の印刷会社の事業開発を実現した「VCM
ワークシート」を演習で使用しながら、ビジネスづくりの新たな視点を導入し
“気づき”を与えていく(JAGAT_page2013 ウェブサイトより)
申込ページはこちらから!:
http://www.jagat.or.jp/PAGE/2013/session/session_detail.asp?sh=4&se=42
┌─┐
│3│ メルマガのバックナンバーはこちらから!
└─┴─────────────────────────*..*..*
《メルマガバックナンバー更新》
最近ご登録された方、過去のメルマガをご覧になりたい方は、
メールマガジンバックナンバーをご用意しています。
ぜひ、ご覧ください。
毎号配信後に更新しています。
→POD最新市場動向メルマガ
https://value-machine.jp/archives/category/podmailmgbkn
→VMIの販促メルマガ
https://value-machine.jp/archives/category/markemailmgbkn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●お手紙から生まれるお客さまとのつながり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は数年前から仲の良い友人と誕生日会を開催するのですが、
そこで、初期から恒例になっているのが誕生日のメッセージカード
をあげること。
いつになっても、やっぱり手書きのメッセージに込められているものは
魂が宿るのか、活字とはちょっと受け取り方が違い、とても嬉しいものですね。
◆
なぜ、そんな話をしたかというと、最近行ったとあるお店2件で、
手書きでのサービスを久しぶりに見たからでした。
一つは、都内のワインをメインとしているお店。
昨年できたばかりの、古民家を改造したカジュアルワインバーです。
予約を入れて訪れると、
「御予約ありがとうございます!!ワインを飲んで楽しんでいって下さい」
と可愛いイラストとともに、名前の描かれたカードが席に置いてありました。
こちらのお店はワインのボトルが1650円と2400円の価格帯があり、
他のお店では倍ぐらいもするワインを手軽に飲むことができるそうです。
料理もとても美味しいのに、価格は控えめ。
なぜこんなに安いのか、伺ったところ
「自分が来たいお店を想像して作ったらこうなったんです!
せっかくおいしいワインなんだから沢山の人に楽しんでほしいので、
ギリギリの価格でやってます。。」
とニコニコお話するオーナーさんは、とても楽しそうでした。
◆
もう一つのお店は、オーナーが以前から夢に描いていた「独立」という道を選び
オープンしたシェービングエステサロン。
オープン前には以前からお付き合いのあるお客さま、50人以上に
全て一枚一枚手紙を書き、お送りしたそうです。
私も一度エステをやってもらい、使用している化粧品への
こだわりを聞きました。
「高級サロンで使われている化粧品だから、価格は倍でもおかしくないけど、
皆に良さを知ってほしいから、ギリギリまで抑えてます。自分も本当にいいと
思うものを使って、自分が行きたい!と思うお店を作りたかったんです。」
施術のあと、お手製のスタンプと手書きで描かれたカードが
置いてありました。
こちらは次回の予約を記入するカードの代わりにもなるとのことで、
他店の様に既成のものを作らず、手書きでいきたかった、というのは
オーナーのこだわり。
◆
2件に共通しているのは、自分がもし、このお店に行ったら、
どんなサービスが嬉しいだろう? と想像して創り上げているところ。
利益を考えると、沢山の葛藤があっただろう価格を設定し、
あくまでも顧客視点に立った、営業方針がありました。
バースデーカードを作るとき、書いている間は、
相手のことだけを考えている時間。
同じように、「手書きのカード」は、1人1人のお客様の時間を
共有する時間なのでしょう。それが1分でも5分でも、ほんの
ちょっとの時間をかけることで、お客様の笑顔を作っていくのだと感じました。
◆
手書きの手紙ではなくても、そういった、お客さまの気持ちを
“共有”出来るツールは沢山あります。
ニューズレター、ダイレクトメール、メルマガ、、、
プレゼン資料もその一つだと考えます。
読んだら笑顔になってくれそうな文章や記事や提案を考えて、
お客様の元に届くまでのあの「ドキドキ」は、お手紙を
書いている気持ちと似ていますね。
そういう私も毎回、「ドキドキ」です(笑)
でも、それがお客さまと少しでも繋がっている時間と思うと
何かご提供できる種を考えている時間は「ワクワク」します。
皆さまの周りでも意外なツールが、お客さまとの”共有”の時間を
作っていることに気づくはずです。
その時間をぜひ、大切にして、楽しんでくださいね。
────────────────────────────────
写真と上記2件の紹介ブログはこちらから!
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/archives/22699220.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年賀状も一言書く時に相手のことを思いますね。
私は毎年毎年、書くか、書くまいか悩んでしまうので、
結局、ずいぶん遅くなってから動き出したりしています。
中途半端な時期に到着して、ご迷惑おかけしております(汗)
でも、書くたびにいつも書いて良かったと思えるのは、
年賀状だけのつながりでも1年に1回、その人のことを思えるきっかけを
いただいているからだなのなぁ、と感じます。
お年玉年賀はがきの発表も出ましたね。
忘れずに調べてみてくださいね!
それでは、重ね重ねになりますが、今年もよろしくお願い致します!
ご意見・ご感想は→support@value-machine.jp
────────────────────────────────
■バリューマシーンインターナショナルのfacebookページ
http://www.facebook.com/valuemachine.international
■ブログ「バリューマシーンインターナショナルのまちなか販促発見」
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/
■TWITTER @VMIstaff
■tumblr
http://valuemachine.tumblr.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お手数ですが、変更・解除はこちらからお願いします
アドレス変更→https://value-machine.jp/mailmagazine/mailhenkou
メルマガ解除→https://value-machine.jp/mailmagazine/mailkaijo
─────────────────────────────────
発行元:株式会社バリューマシーンインターナショナル
https://www.value-machine.jp/
発行責任者&発行人: 河島 弘司
─────────────────────────────────
★このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく
転載することを固く禁じます。必ず事前にお問い合わせ下さい。
━━━━━━━━━━━ Copyright (c) 2013 Value Machine International