VMIの販促メルマガ☆まちなか販促発見!☆ 【第66号】
━*。・’*:.━━━━━━━━━━━ 2015年9月4日発行 第66号 ━━
バリューマシーンインターナショナルの販促メルマガ
☆まちなか販促発見!☆
http://www.value-machine.jp/
第1・3金曜日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。.’゜*:・*━
本メールマガジンは、WEBサイトから「販促メルマガ」にお申込頂いた方。
セミナーなどで名刺を交換させて頂いた方にお送りしております。
配信停止をご希望される方は、文末の配信停止方法をご一読ください。
────────────────────────────────
こんにちは!VMIの能見です。
来週からいよいよ、4年に一度の国際印刷機材展 IGAS2015
(主催:印刷機材団体協議会)が
9/11(金)~9/16(水)までの6日間、
東京ビッグサイト 東展示棟1~6にて開催されます。
セミナー、ツアー共に満席になっている回も出てきているので、
ぜひ、お早目にチェックして足を運んでくださいませ!
http://www.igas-tokyo.jp/
それでは、今週もよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●VMIニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│1│ IGAS2015にて、当社宮本が見どころ見学ツアーを行います!
└─┴─────────────────────────*..*..*
冒頭でもお伝えした、東京ビッグサイトで開催される
IGAS2015(国際印刷機材展)にて、当社宮本が見どころ見学ツアーを行います。
http://www.igas-tokyo.jp/tour/
今回のIGASでは、見どころを深く紹介する「プレミアムツアー」
見どころをコンパクトに紹介する「スタンダードツアー」
専門的な情報とともにテーマを設定して紹介する「テーマフォーカス」
に分かれています。
宮本がご案内する「プレミアムツアー」は毎日15:00~
となっております。
残念ながら満席の日もございますが、日によってはまだお席に空きが
ございますので、ぜひ、情報収集にご活用ください。
ツアーのお申し込みには、WEBからの事前登録受付が必要になりますので、
お気を付けください。
http://www.igas-tokyo.jp/seminar-tour/
┌─┐
│2│ メルマガのバックナンバーはこちらから!
└─┴─────────────────────────*..*..*
最近ご登録された方、過去のメルマガをご覧になりたい方は、
メールマガジンバックナンバーをご用意しています。
ぜひ、ご覧ください。
→POD最新市場動向メルマガ
http://value-machine.jp/archives/category/podmailmgbkn
→VMIの販促メルマガ
http://value-machine.jp/archives/category/markemailmgbkn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●全国のお客様との距離を縮めるツール[有限会社カシワ様]その2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、前回は、ニュースレターでお客様とのコミュニケーションを
上手にとっている有限会社カシワ様をお送りしました。
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/archives/45996695.html
社員ひとりひとりが、とてもイキイキとしているのを
感じ取れる紙面ですが、その裏には、社長の人材育成への
思いがありました。
──────────────────────────
◆過去の自分としっかり向き合う時間を作る
───────────────────────*..*..*
山内社長が同社社長に就任されたのは、約3年ほど前。
その頃から、心理学の勉強も始め、取り組んでいるのが、
役職者に向けて行う「リーダーシップ講座」
部下たちをひっぱる立場になったメンバーに対して、
山内社長が学んだ心理学に基づき、
リーダーの心を緩めていく講座です。
なぜそれを行うのでしょうか。
「スタッフが、部下を怒ってしまったり、失敗してしまうのは、
自分の心が開かれていない、自分と向き合っていないからなんです。
だから部下にも同僚にもお客さまにも感謝もできない。
でも、必ず人には子供っぽい部分が心の中に残っていて、
自分らしく生きることに歯止めをかけていることがあるんです。
その部分と向き合うことをやっています。
過去の自分に囚われて
『自分はどうせこうなんだ』
『自分の能力はここまでなんだ』
『お姉ちゃんだからこうあるべきだ』
というような幼少期に自分の中で定めてしまった、ボーダーラインは
親からの影響だったり、環境だったりします。
そこに向き合うということは、自分を大事にする作業。
自分を大事にできない人はお客様も大事にできないですし、
失敗にもつながります。
リーダーシップ講座を受けたスタッフは、心を開いて前向きになり
笑顔も増え、お客さまにも感謝の気持ちを忘れないようになります。」
ひとりひとりに向き合うのは大変な作業だと思いますが、
山内社長がそれをはじめたきっかけは何だったのでしょうか。
「私は母に厳しく育てられました。
自分が13年ほど前に娘を出産した時に、
娘に対して、母に厳しくされたことと
同じことを自分も言っていたのです。
そんな自分に嫌悪感を感じ、自分を責めてしまっていました。
その時期は、スタッフともうまくいかず、
離職率も高かった。
自分の気持ちをごまかしているうちに、
周りにも嫌な雰囲気を持ち込んでいたのかもしれません。
2~3年前から心理学を勉強するにあたって、
全てのトラブルの原因は自分の中にしかないんだ、と気づきました。
誰のせいでもない。
自分の中身と向き合っていけばいくほどトラブルが無くなっていく。
仕事とプライベートを分けずに、どちらも自分らしく生きれば
心を開くことができ、お客様の話も受け入れられ
失敗が少なくなる。
今は自分自身も何も心配がありません。
この自分が学んだことをスタッフにも伝えていこうと思いました。
続けていることによって、離れていく人がどんどん少なくなり、
今はスタッフの皆がカシワに入って良かったと言ってくれるまでになりました。」
カシワ様のスタッフは、お客さまにも
「担当者が変わっても皆さん感じの良い対応ですが、
一体どのような社員教育をされているのですか?」
と言われるほど。
社長の丁寧なケアが社員に伝わっているのです。
──────────────────────────
◆人も物も財産は社内にある
───────────────────────*..*..*
箔押しを愛して、会社を立ち上げた山内会長は
技術面をどんどん磨き、
社員と常に向き合っている山内社長は
スタッフの内面を磨いている。
イキイキし社内の雰囲気はこの二人の強力な支えによって
生まれていたんですね。
今後のカシワ様についてこう、語ってくださいました。
「この楽しさを、カシワでの体験を読者の皆様に広げていけたらいい、
カシワ通信をやろうと思ったのもそこにあります。
コラムでは、人材育成について触れています。
それから箔押しの美しさや、細かさを、サンプルを通して、
全国の約5,000件いる読者の方々にお伝えしていきたいと思っています。
ゆくゆくは会社も広げたいと。
景気が悪い時は、外に解決の糸口があるのではないかと
思ってしまいがちですが、実は人も物も財産は社内にあります。
外に行って聞く話も社内の良さに気付くため、
何人会社を良くしてきたいと思う人を増やすかが、
会社の成長に繋がると思っています。」
私もお話を聞いているうちに、自分の心がほどけてきて、
最後には山内社長なら何でも話してしまいそう、と思っていました。
豪快な笑顔で、周りを明るくする社長の
人柄は、社内だけではなく、取り巻く人々すべてを
虜にしそうです。
これからのカシワ様の成長に目が離せません。
今回は、本当に貴重なお話をありがとうございました。
【参考】
有限会社カシワ
http://www.kashiwa-hs.jp/
────────────────────────────────
写真付きブログはこちら↓
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/archives/46154572.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は束の間の晴れ間ですね。
先日、雨の中でのイベントに参加しましたが、
なかなか貴重な体験でした。
スタッフの方々が雨ならではの気遣いを
あちらこちらでしていて、
私たちが快適に過ごせるようにしてくれているのを
何度も拝見しました。
でも、参加している方々は気づいていないんです。
お天気がいい時の様に過ごせているから。
当たり前のことなんですが、そういった気遣いというのは、
私たちは快適に過ごしている時には気づきにくい。
でも、あの方々がいなかったら楽しくなかったかもしれない。
日々感謝の気持ち、というのは
気づかない様なさりげない気遣いに気づくことなんですよね。
改めて思いました。
皆さんも心当たり、ありますか?
それでは、また次回!
ご意見・ご感想はこちらまで↓
support@value-machine.jp
────────────────────────────────
■バリューマシーンインターナショナルのfacebookページ
http://www.facebook.com/valuemachine.international
■ブログ「バリューマシーンインターナショナルのまちなか販促発見」
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/
■TWITTER @VMIstaff
■tumblr
http://valuemachine.tumblr.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お手数ですが、変更・解除はこちらからお願いします
アドレス変更→http://value-machine.jp/mailmagazine/mailhenkou
メルマガ解除→http://value-machine.jp/mailmagazine/mailkaijo
─────────────────────────────────
発行元:株式会社バリューマシーンインターナショナル
http://www.value-machine.jp/
発行責任者&発行人: 河島 弘司
─────────────────────────────────
★このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく
転載することを固く禁じます。必ず事前にお問い合わせ下さい。
━━━━━━━ Copyright (c) 2012-2015 Value Machine International