VMIの販促メルマガ☆まちなか販促発見!☆ 【第22号】
━*。・’*:.━━━━━━━━━━━━ 2013年9月20日発行 第22号━━
バリューマシーンインターナショナルの販促メルマガ
☆まちなか販促発見!☆
http://www.value-machine.jp/
第1・3金曜日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━。.’゜*:・*━
本メールマガジンは、WEBサイトから「販促メルマガ」にお申込頂いた方。
セミナーなどで名刺を交換させて頂いた方にお送りしております。
配信停止をご希望される方は、文末の配信停止方法をご一読ください。
────────────────────────────────
こんにちは!VMI.能見です。
昨日は中秋の名月。
ご覧になりましたか?
天気もよくて、とても綺麗でしたね。
以前、一眼レフカメラを購入した際、
望遠レンズで撮った月が、あまりに近く感じて
びっくりしたものです。
いつか、あの地を踏むことがあるのでしょうか。。
それでは、本日も行ってみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●VMIニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐
│1│ メルマガのバックナンバーはこちらから!
└─┴─────────────────────────*..*..*
《メルマガバックナンバー更新》
最近ご登録された方、過去のメルマガをご覧になりたい方は、
メールマガジンバックナンバーをご用意しています。
ぜひ、ご覧ください。
毎号配信後に更新しています。
→POD最新市場動向メルマガ
http://value-machine.jp/archives/category/podmailmgbkn
→VMIの販促メルマガ
http://value-machine.jp/archives/category/markemailmgbkn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●さまざまな気遣いのかたち
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
突然ですが、5月のブログでお送りしたこの記事。
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/archives/28385621.html
お読みになって頂いた方はなんとなーく覚えてらっしゃるかも
しれませんが、どうやら、この怪我で膝の靭帯を
切ってしまったようなんです。
最初に何度か通った整形外科は、
なんとなく突き放したような一言一言の相性が合わなく、
何度目かにして、「この病院で大丈夫かな・・?」という
気持ちに。
手術をすすめられましたが、この先生にやってもらうのは
嫌だな。。
という気持ちが頭をかすめ、「手術はしたくありません。」
と伝えたところ、
「靭帯が切れて手術もしないなら、もうスポーツは一生できないよ!
専業主婦になるしかないよ。」
というとどめの一言。スポーツが一生出来ないということと
専業主婦になるということとどう関係があるのかわかりませんが、
なぜか先生は、その言葉を言い放ち、
わずか3分で診察は終わりました。
この病院にはもう二度と来たくない、と思ってしまった最後の診察。
◆
それから、セカンドオピニオンを聞きたく、
近所でなんとかいい整形外科を探そうと、
インターネットで検索し、たどり着いたのが今の病院。
各先生のプロフィールを拝見したところ、院長先生が膝に強い
とのことだったので、1回目の訪問にして、
院長先生を名指しでお願いしました。
遠方からも患者が訪れるという、人気の先生だということで、
診察時間の予定時間から1時間以上待った時間でした。
診察室では、怪我の経緯、画像診断、
などあわせてじっくり聞いてくれて、全ての疑問や不安を
解消しきるまで終始笑顔で「何か質問ある?」とまで聞いてくれ、
私の気持ちは、前の病院のギャップも加わり、あっという間に
手術したい、直したい!この先生にやってもらいたい!という気持ちへ
変わっていたのです。
診察に掛けてくれた時間も、10分ぐらいでしょうか。
結果としては、やはり手術をしなくては
スポーツをすることは諦めた方がいい、という意見でしたが、
私からのヒアリングも説明も納得いくものでした。
◆
きちんとした説明をしてくれ、手術も執刀してくれた
院長先生は、入院後も外来もあり忙しい中、毎日の様に顔を出し、
経過を確認してくださっては励ましてくれました。
医師としては、当たり前のことなのかもしれませんが、
逆にいえば、ちょっとした一言や、曖昧さで、患者(お客様)を
がっかりさせてしまうことにもなり得るということですね。
同じ価値のある商品でも、決定打になるのはやっぱり
悩みをきちんと解決できるかどうか、
納得いく説明があるかどうか。
さらにお客様の手元にいったあと、保証やケアがしっかりしていることで、
信頼性が増し、次回の購買にも繋がります。
◆
2020年オリンピック開催地が決定される最終プレゼンで、
滝川クリステルさんが言った「おもてなし」の言葉。
早くも流行語大賞の最有力候補になっているとのことですが、
こういった日本人特有の、一人一人への細やかな気配りは
これからもっともっと世界中で注目されることに
なるんだろうと思います。
自分の苦しみを先回りして気付いてくれる看護師さん、
一日に何度も病室に足を運んでくれるリハビリの先生、
お邪魔してすみません、と終始謝りながらも病室をピカピカにしてくれる
清掃担当の方。
自分は手の怪我だからと色々運んでくれた同室の患者さん。
久しぶりの入院の数日で、たくさんの気遣いの形を見て、
自分のおもてなしのあり方を
改めて考え直すいい時間となりました。
そんな入院もほぼ終わりです。
色々とご迷惑をおかけした皆さま、
この場を借りて感謝申し上げます。
────────────────────────────────
写真付きブログはこちらから!
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/archives/33136265.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━:*・☆
●編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はるか昔に入院したことがあり、リハビリがあまりに痛くて
泣いた覚えがありました。
今回もきっとそうだろう、とビクビクしていたのですが、
最近は、痛いことが抵抗となってしまい、逆に
進行が遅くなるので、痛みの少ないリハビリ療法が
取り入れられているとのこと。
本当にホッとしました。
なにしろ膝の怪我の人は、男性でも泣き叫んでいたのが
目に焼き付いていましたから。
医療の進歩に感謝します(笑)
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また次回!
ご意見・ご感想はこちらまで→support@value-machine.jp
────────────────────────────────
■バリューマシーンインターナショナルのfacebookページ
http://www.facebook.com/valuemachine.international
■ブログ「バリューマシーンインターナショナルのまちなか販促発見」
http://blog.livedoor.jp/valuemachine/
■TWITTER @VMIstaff
■tumblr
http://valuemachine.tumblr.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お手数ですが、変更・解除はこちらからお願いします
アドレス変更→http://value-machine.jp/mailmagazine/mailhenkou
メルマガ解除→http://value-machine.jp/mailmagazine/mailkaijo
─────────────────────────────────
発行元:株式会社バリューマシーンインターナショナル
http://www.value-machine.jp/
発行責任者&発行人: 河島 弘司
─────────────────────────────────
★このメールマガジンの転送はOKですが、掲載された記事の内容を許可なく
転載することを固く禁じます。必ず事前にお問い合わせ下さい。
━━━━━━━━━━━ Copyright (c) 2013 Value Machine International